静岡県浜松市のパーソンセンタードケアを目指す社会福祉法人ほなみ会が運営する特別養護老人ホーム「南風」です。

職員教育・安全管理

南風の職員

南風にはあなたの想いを話せる仲間がいます。そしてあなたも仲間の想いに耳を傾けてください。
お互いの想いを尊重し、協力し合うことができる仲間のなかで、人は「その人らしく」存在することができます。
そして、人は「その人らしく」働くことができたとき、最高のパフォーマンスを発揮することができます。
それが介護のプロとしての第一歩になると信じています。

職員研修プログラムはこちら

南風の職員になるまでの軌跡

  • 01南風との出会い

    出会いは人それぞれです。
    「学生の時、職場体験で来たことがある。」「ホームページを見ました。」「昔、祖母がお世話になりました。」「学校の就職担当課でパンフレットを見た。」「友人が働いていて紹介してもらった。」 南風と出会ったときから、私たちの大切な仲間です。
    もっと私たちのことを知って下さい。

  • 02南風をもっと知る

    ホームページやパンフレットには私たちの想いが詰まっています。でも、全てを伝えることはできません。
    是非一度施設見学にお越しください。お年寄りや私たちに会いに来てください。
    また、介護の仕事を体験することもできます。「仕事を選ぶ」「職場を選ぶ」ということは人生を決める上でとても大切なことです。
    そのためには、職場体験が一番いいのかもしれません。

  • 03面接・採用

    南風を選んでくれてありがとうございます。
    今度は、あなたのことをもっと教えてください。
    「働きながら勉強したい。」「今、子どもが生まれたばかりなのですが・・・」「今までやりたかった“介護”をここでやりたい。」「定年退職したのですが、あと少し働きたい。」 人には人それぞれの考え方や価値観があります。
    もちろん得意なことや不得意なこともあります。
    また、人生には様々なステージがあります。 「その人らしく」働けるということは、お互いを知って理解することから始まります。

  • 04入社式

    同期の仲間たちは特別な存在です。希望や不安を共にして、成長し同志となります。
    入社式はそんな仲間たちに初めて出会える場です。

  • 05オリエンテーション(7日間)

    理念や方針をお話しさせていただきます。
    南風では、研修プログラムを用意しています。
    社会人としてのマナーから介護に必要な専門知識等まで多くのメニューを用意しています。

  • 06入社後1週間~約2ヵ月

    わたしたちは一人ひとりに合わせた研修指導を行います。
    「私に介護の仕事ができるだろうか?」「お年寄りと上手にお話しできるだろうか?」多くの不安があると思います。
    その気持ちを担当の先輩職員と共にし、介護技術から接遇のマナーに至るまで一緒に勉強していきます。
    また、希望すれば初級介護技術等の外部研修に参加することもできます。

  • 07勉強会・研修

    外部研修の通知を回覧し、希望する研修に積極的に参加しています。
    また、法人では様々の部署が担当し、毎年6回法人勉強会を行っています。
    その他、特養勉強会やデイ会議、学習発表会等を通して、仲間とともに成長していくことができます。

  • 08面談

    随時面談を実施しています。その内容は仕事のことからプライベートに至るまで様々です。
    お互いを知り、理解し合うことでチームは成長すると信じています。

  • 09先輩職員の声

    • 介護チーム / 介護職員
      齊藤 嘉美(さいとう よしみ)
      新卒入社 23歳

      南風との出会いは?

      実は南風を知ったのは就職活動の中でも最終盤。サイトで偶然見かけ施設見学をお願いしました。それまで何ヶ所かの施設見学を通して、漠然と介護施設のイメージは抱いていましたが、その中でも「南風はアットホームで、優しい時間がゆっくりと流れている所」でした。何が違うのか…。皆さんきびきび働いしているのに笑顔なんです。笑い声の絶えない職場を目の当たりにした時「ここで働きたい」って直感的に思いました。

    • 介護チーム / 介護職員
      ユニットリーダー
      中田 絵美(なかた えみ)
      新卒入社 26歳

      今、ユニットリーダーとして思うことは?

      ユニットリーダーは、ユニットケアを行う際に配置された介護職のメンバーをまとめる役割を担うポジションですから忙しいのは当然です。緊張感を感じる日々でしたが、徐々にやりがいと楽しさも感じられてきています。自身のスキルを磨くことが出来ると実感しているので、大変なこともありますが、これからの自分が楽しみでもあります。

    • 介護チーム / 介護職員
      佐々木 敦史(ささき あつし)
      新卒入社 25歳

      一人前になる苦労はありますか?

      まだまだ覚えることは多く、先輩から注意されてばかりです。しかしそれは、プロフェッショナルとしての厳しさで、諸先輩たちには本当に良くしてもらっていて働きやすい職場です。
      もともと女性が多い職種ですが、男として出来る「ケア」を自分なりに模索しています。入居者さんとはコミュニケーションが何よりの基本。朝の挨拶から細やかな観察で充実した「ケア」をこれからも提供していけるよう元気に頑張っていきます。

    • ケアマネージャー
      大場 絵美(おおば えみ)
      中途入社 35歳

      仕事と家庭の両立は?

      家には今子どもが三人います、一番下は1歳の女の子です。
      勤務は朝9時から夕方4時半までで、職場の皆にバックアップしてもらってとても助かっています。南風の理念だから「家庭を一番に、大切に」と言って頂いて、変な罪悪感も持たないで、今の生活を大事にしながらケアマネージャーとしての仕事にも集中する事ができています。

    他の先輩社員の声はこちら

  • 10キャリアアッププラン

    ほなみ会では各施設でのキャリアアップの他、施設の垣根を越えた部署移動や、今のポジションにとどまる等、自由なキャリア設計が可能です。

    キャリアアッププランへ

  • 11福利厚生

    1. 住宅手当

      月1万円※世帯主として賃貸住宅を契約している場合に支給されます。

    2. 退職金

      社会福祉施設職員等退職手当共済及び静岡県民間社会福祉施設職員退職共済に加入しています。

    3. 育児休業及び育児のための短時間勤務制度

      産後休暇の翌日~満1歳に達する日まで育児休業を取得することができます。また、保育所に入所申込みをしているが、入所できない場合等の理由により1歳到達日の翌日から1歳6か月に達する日まで育児休業を延長することができます。
      更に3歳に満たない子を養育する職員について、希望すれば短時間勤務制度を利用でます。
      短時間勤務制度は、1日の労働時間を原則として6時間とするものです。

    4. 介護休業及び介護のための短時間勤務制度

      要介護状態にある対象家族の介護その他の世話を行う職員は、対象家族が1人であれば年に5日まで、2人以上であれば年に10日を上限に休暇を取得できます。
      また、短時間勤務制度も利用でき、その場合は1日の労働時間は原則として6時間となります。

    5. 有給休暇

      勤続年数0.5年の場合は10日、1.5年の場合は11日、2.5年の場合は12日、3.5年の場合は14日、4.5年の場合は16日、5.5年の場合は18日、6.5年以上の場合は20日の年次有給を取得することができます。
      ※新入職員が勤続0.5年の場合にとることができる10日の年次有給休暇のうち、2日を前倒しでとることができます。ただし、試用期間満了後に限ります。

    6. 年次有給休暇の時間単位での取得

      1年で5日の範囲内(40時間)で時間単位での年次有給休暇を取得することができます。

    7. 特別休暇

      結婚
      • 本人が結婚するときは5日の特別休暇を取得できます。
      • 子が結婚するときは2日の特別休暇を取得できます。
      • 兄弟姉妹が結婚するときは1日の特別休暇を取得できます。
      出産
      • 配偶者が出産するときは1日の特別休暇を取得できます。
      • 本人が出産するときは産前6週間、産後8週間の特別休暇を取得できます。
      ※多胎児妊娠は産前14週間の特別休暇を取得できます。
      葬儀
      • 父母、配偶者、子が死亡したとき、喪主の場合は4日、非喪主の場合は3日の特別休暇を取得できます。
      • 祖父母・配偶者の父母・兄弟姉妹・配偶者の兄弟姉妹・子の配偶者・孫が死亡したとき、喪主の場合は4日、非喪主の場合は2日の特別休暇を取得できます。
      • 伯叔父母・兄弟姉妹の配偶者・孫の配偶者・配偶者の兄弟姉妹の配偶者が死亡したとき、喪主の場合は4日、非喪主の場合は1日の特別休暇を取得できます。
      その他
      • 女性職員が生理のとき(生理日の就業が著しく困難な者又は生理に有害な業務に従事する者に限る)に、就業が困難な期間の特別休暇を取得できます。
      • 公民権を行使するとき(選挙権を行使するとき、又は証人・参考人・裁判員等により裁判所に出頭するとき等)は法人が必要と認めた期間又は時間の特別休暇を取得できます。
      • その他、法人が必要と認めた場合、必要と認めた期間の特別休暇を取得できます。
    8. わーくん浜松に加入しています。

南風職員研修プログラム

入職時研修Ⅰ(7日間のプログラム)

1日目 入社式・オリエンテーション 南風の仲間となる新入職員に対し法人理念や法人の事業構成、防災基礎知識等を簡潔に説明し、南風が目指す介護の方向性や業務の内容を理解していただきます。
2日目 介護基礎研修
  • 介護マニュアル
  • 認知症ケア
  • ユニットケア
  • 接遇 等々
3日目 医療・感染
  • 介護職員に必要な医療の基礎知識
  • 感染症対策
  • 医療器具の使用方法 等々
4日目 口腔衛生
  • 口腔衛生の意味
  • 口腔ケアの方法
  • 食事と口腔 等々
5日目 栄養
  • 高齢者にとっての食事
  • 南風の食事
  • 管理栄養士、厨房職員との連携 等々
介護技術
  • 食事介助
  • 移動移乗介助
  • 入浴介助
  • 排泄介助
  • 環境整備 等々
6日目 入居者体験 オムツを着用し、車椅子やベッドで何もせずに過ごします。
ユニットに入る前にお年寄りの気持ちや暮らしている環境について理解する事を目的としています。
7日目 施設備品の使用方法  
情報収集 担当する入居者の情報を収集

入職時研修Ⅱ(2ヶ月間のプログラム)

入職時研修Ⅰが終了後、担当ユニットでの研修を開始。早番・遅番・夜勤等の交代勤務を先輩職員に教わりながら始めます。
先ずは1勤務に対し5日間の研修からスタートです。

1日目 初日は先輩職員が介護するのを見学します。
2・3日目 先輩職員と一緒に動きながら業務を覚えます。質問は随時受け付けます。
4日目 新入職員が主の動きをして、先輩職員がフォローをします。
5日目 新入職員が1人で介護するのを先輩職員が見学し、業務の習得具合を確認します。
  • この5日間を繰り返し、徐々に南風の介護を習得していきます。
  • 5日間で不安な場合はその都度研修期間を延長します。個々に合わせた研修体制です。
  • 早番から遅番そして夜勤と徐々にできる勤務を増やしていきます。
  • 入職時研修Ⅱを終える頃1人でユニットでの勤務が始まります。

プリセプター制度(プリセプター:指導者 プリセプティ:新人 アソシエーター:プリセプター指導者)

  • 入職後個々にプリセプターと言う指導者が付きます。介護の技術や知識を習得した3年~5年の先輩が1年間を通し指導に当たります。
  • 個々の顕在能力(知識・技術・態度)の開発・向上させ、併せて潜在能力を計画的・意図的に引き出す事を目的とします。
  • 1ヶ月~3ヶ月に1回自己チェックを実施します。知識や技術の習得具合の確認に併せて困っている事や悩んでいる事をタイムリーに解決を図ります。
  • 必要に応じてプリセプターと面談をします。
  • アソシエーターが随時関わりを持ち、プリセプター及びプリセプティの技術面や精神面をサポートします。

施設内研修

学習発表会 ユニット毎に課題となっているテーマを抽出し1年間を通し学習をした内容をパワーポイントで作成し
【1】導入、【2】実践、【3】結果
の3回に分けてプレゼンテーションします。各ユニットに学習発表会の担当リーダーを決め責任を持って取り組みます。
介護職員勉強会 タイムリーな課題に対し、介護職員(ユニットリーダーを中心として)勉強会を開催します。
個々ではOFFJT(外部研修)で学んだ事を発表する事もあります。
  • 持ち上げない介護のための福祉機器の使い方
  • オムツの上手な当て方
  • 口腔ケアを見直そう
  • 介護職員の接遇マナーとコンプライアンス 等々
  • 多岐に渡った内容です。勉強会を実施する事で業務改善にも繋がります。
特養勉強会 特養3施設が主催する勉強会です。3ヶ月に1回開催し、感染防止対策や権利擁護、事故対策等毎年同じテーマで勉強します。
3ヶ月に1回特養3事業所の職員が会する貴重な時間でもあります。
法人勉強会 2ヶ月に1回法人が主催する勉強会です。各事業所がテーマを決め法人全体での勉強会です。
1年のスタートは必ず理事長の法人理念からです。
毎年ここで法人理念の確認ができ、法人が目指す方向性が示されます。
他には、感染対策やコミュニケーション、防災について等毎年違ったテーマの勉強会を開催しています。

施設外研修

毎年度始めに個々の職員がどんな目標を持ち、どんな研修に参加してスキルアップを図りたいのか希望を取ります。
個々の希望と課題、業務の習得具合を加味し外部研修に参加します。

新入職員(主に1~2年) 中堅職員(主に3~4年) リーダー職員(5年~)
  • 介護職員新人研修
  • 薬の基礎知識
  • 介護技術講座
  • 認知症ケア
  • ターミナルケア入門 等々
  • 喀痰吸引等研修
  • 防災研修
  • ターミナルケア応用
  • 認知症介護リーダー実践研修 等々
  • ユニットリーダー研修
  • 会議力向上講座
  • 研修活用コーディネート
  • プリセプター制度 等々

南風が目指すもの

  1. ほなみ会ホーム
  2. 南風が目指すもの
  3. 職員教育・安全管理
  • 施設紹介パンフレットをPDFで見る
  • 採用パンフレットをPDFで見る
  • ほなみ会RECRUITINGSITE
  • わがまち倉松

Page Top